WORKS
02
design,coding
野菜宅配サービスLP
Webサイト,スクール課題
新鮮で安全な野菜の魅力を
丁寧なデザインで伝える。
子育て世代のママや、健康を気遣う家族に向けた野菜宅配サービスのWebサイトを新規制作しました。「安心」「信頼」「ヘルシー」「フレッシュ」といったキーワードを軸に、野菜本来の瑞々しさや、作り手の真面目な姿勢が伝わるような世界観をデザインしています。特に意識したのは、「子どもの健康を大切にしたい」「働き盛りの夫にも元気でいてほしい」と願う、丁寧な暮らしを選ぶ家庭層に響くようなトーン設計。ナチュラルで明るく、清潔感とともに上質さ・高級感もほんのり感じられる配色と余白設計にこだわりました。お試し購入につながるよう、サイト全体の信頼感を担保しつつも、「手に取ってみたくなる」体験設計を目指しています。
ターゲット
まだ成長期の子供がいるママ、働き盛りの夫にも元気でいてほしい妻、そこそこ食にお金をかけられる丁寧な暮らしが好きな人
目的
食へのこだわりが強い層に響かせお試し購入に導きたい
課題
・「安全・安心」だけでは響きにくい
→多くの競合が同じ言葉を使っており、響きが薄くなっている。生産者の顔やストーリーなど“感情に刺さる要素”が必要。
・品質がサイト上で伝わりにくい
→写真やコピーで“鮮度”や“瑞々しさ”を体感できないと、お試し購入のモチベーションが上がらない。
・ターゲットの時間的制約
→忙しい子育て世代はじっくり情報を読まないため、魅力を短時間で伝えるUIが求められる。
・信用の不安
→知らない生産者や会社から買うことに抵抗を持つ人もいる。
情報設計
まず訴求力の強いメインビジュアルで目にしたユーザーの心を動かし、その次のフェーズでこのサービスの内容を説明しきっかけを作りそのまま気軽にお試しボタンを押してみる流れをまず提示する。その次に購入後のメリットなどで理由付けをしユーザーの背中を押すことを意識。さらにユーザーの声を掲載するセクションを設け親近感、安心感を持たせることでCV率向上を図る。
デザイン
安心・安全な野菜宅配サービスの魅力を、視覚的にわかりやすく伝えるため、ナチュラルで明るい配色を採用。ベースにはやや温かみのあるクリーム色を置き、野菜の色味がより引き立つよう調整しました。フレッシュ感のある写真を大きく配置し、野菜の瑞々しさや作り手の想いを直感的に感じられる構成に。見出しやボタンは視認性を高めるためグリーンやオレンジを使用し、ユーザーの行動導線を明確にしました。余白やグリッドをゆったりととることで、清潔感と高級感を両立。全体のトーンは「忙しいけれど丁寧な暮らしを大切にする層」に響く、落ち着きと親しみを兼ね備えたデザインを目指しています。
制作期間
企画•WF:1週間
デザイン:1週間
コーディング:6週間

